
今はだいたい6kmくらいを30分から40分前後で走っています。
このくらいの時間が集中力が切れないし体力的にも問題なくこなせると感じています。
もちろん調子が良ければそれ以上走りますし
調子が悪ければ3kmで終わる時もあります。
ランニングってトレーニングではなく健康維持活動なので、そんなに気を張ってすることもないので健康を気にしている自分には合っている運動です。
ランニングだと心拍数をバクバク上げてトレーニングする方法なので疲れもたまりやすいし筋肉だって太くなりやすいです。
ダイエット目的だったら30分ではダメな理由
ダイエットを考えているならランニングではなく、ランニングのようにゆっくりしたスピードで長く走るほうが適していると思います。
でもダイエットするんだったら30分では全然足りません。
なぜかというと、脂肪燃焼と深くかかわっているからです。
脂肪が燃焼が始まるのは走り始めて20分くらいたってからスタートするので、もちろん20分でやめたら痩せるわけはありません。
そうかといって30分でやめてもそこそこしか脂肪は燃焼されていないので痩せにくいです。
ダイエットして痩せることを望んでいるのでしたら、最低でも45分、普通でも60分は走った方が良いです。もちろんそれ以上ならもっとようでしょうが、そんなに走ることは毎日は続かないのでほどほどに60分間走った方が良いです。
私が過去に3ヵ月で8kg痩せた時は、10kmを60分くらいで毎日走っていました。
もちろん走った後のバク食いやカロリーの高い食事はダメですが、どのくらい走るとどれくらい痩せるという個人差はあると思いますが判断材料になると思います。
普通の体系の方や歳を取っている方が、健康維持のために走るのであれば30分くらいがちょうどよいと思いますよ。